SSブログ

旧正月☆食べて年をとるものは? [料理]







連休も半ばを過ぎて親戚の挨拶も終わってどうにか

精神的にも落ち着いてきたところです。


ところで韓国のおもち。。。日本のようにお正月食べる風習があります。

もち米で棒状にしたトックというものですがトッポギとかでも

焼いたり煮てものびないので料理に使われますね。






ユウキ トック/国産 300g

ユウキ トック/国産 300g

  • 出版社/メーカー: ユウキ食品
  • メディア: 食品&飲料



とっておき! トッポギ料理100

とっておき! トッポギ料理100

  • 作者: 趙善玉
  • 出版社/メーカー: HANA(インプレス)
  • 発売日: 2013/10/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ユウキ トッポギ/国産 1kg

ユウキ トッポギ/国産 1kg

  • 出版社/メーカー: ユウキ食品
  • メディア: 食品&飲料





今回もお正月で牛肉スープにお餅をいれて煮込んだスープ(トック)を

頂いてきました。。


これで餅を年の分だけ食べて年をひとつとった~~!!


それと祭祀をあげた祭壇に作ったお料理をみんなで食べるんですが・・・



冷凍タラのてんぷらでそれがなんか油っぽくて

昨日はおなかが・・・消化不良になってましたね。


これもストレス?![たらーっ(汗)]


で胃腸の調子が悪くなっていて免役力も

下がってきている感じなんですけどね。。


やっぱり親戚付き合いどうしてもなかなかよくならない・・

どんどん遠くなってる気がする。。[あせあせ(飛び散る汗)]


でも正月は日本ののびのびお餅が一番おいしいですよね~[ハートたち(複数ハート)]

海外にいると季節を感じる節目には食べ物が恋しくなりますよ[もうやだ~(悲しい顔)]

そこまで食事にこだわるほうではないですが、それでも親しんできた日本食

離れてみるとどれだけ貴重なものなのか感じるものです^^



また食べたい~^^






nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キムチしょっぱい対策の簡単技 [料理]

おはようございます。




[かわいい]キムチがしょっぱくなってしまった時・・・[かわいい]

N612_makkanakimuchi500 (1).jpg

大根を輪切りにしてキムチの間に挟みこむ


大根をおろしておろしをヤンニョムにいれる。。


これで濃い味を薄めることができます^^


なーんだそんなに簡単な事だったんだっていう

小さい事が面倒だったりしてやらないでいることってありますよね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

辛いスープ好き必見☆新学期の朝 [料理]

月曜日です~~^^[手(グー)]


2月今日から新学期が始まって早速朝、スクールバス[バス]に乗って


学校、幼稚園に出発!!


こちらは8時40分から始業時間ですよ。


やっと終わった冬休み。。[雪]


朝お弁当まで3つ作っていたのが慣れたのか今日はお弁当もないし

給食だし余裕がちょっとだけできたぷゆんりんです^^[目]



朝かうちでは・・・・


キムチスープimages.jpg


パパのリクエストに答えて作ったんですが・・・


なんの味もしない。。だそうです[あせあせ(飛び散る汗)]


いりこでこちらはだしを取るのが基本なんですが

いりこの風味もないし味薄い・・・だそうです。。


濃い味は健康にもよくないし。^^


ちょっとでも薄味だったかな。明日はもっとおいしくつくるぞ。


ところで辛いものが好きな人って朝から辛いもの食べられるんだって[exclamation&question]

ちょっと苦手ですね。朝からは。


<スポンサーリンク>






作りかた


材料

キムチ、豆腐、刻みニンニク、ねぎ

だし汁(イリコ、エビ、昆布)


①だし汁にキムチ豆腐を入れて煮ます

②5分位で豆腐が煮えたらしょうゆ(スープ用)塩で味付け


最後にニンニク、ねぎを

入れたら完成!!


超簡単ですよ[黒ハート]


今日も一日힘내~~^^[ハートたち(複数ハート)]
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フーフー☆辛いスープに白身魚のイシモチ(シログチ) [料理]

こんにちは。





昨日は久々にイシモチ(굴비)の辛いスープ、メウンタン매운탕を

煮ました~^^








イシモチってお魚釣り好きな人じゃないと知らないお魚ですよね。



こちらで売ってるのは干して加工してあるものですが冷凍され

長く食べられるように保存性も利いてる物です。
PicsArt_1422327035070.jpg

それで祭祀をあげるときとか秋のお盆チュソクやお正月の時に

ご先祖様にお供えするお膳にも使われます。


贈答用もあってちょっと高級魚!?ですよね。


白身魚でちょっと淡白な味なので

からーーーーいスープとかには合うんです。

タラとかもおなべで使いますがこのイシモチも

赤いコチュジャンやにんにくなどを入れただしのスープに

どかっと入れますよ。


なかなかちょっとシシャモの大きい感じの味わいってところでしょうか!?






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

チョコレートの栄養☆ [料理]





ホームメイドのお菓子を作るようになった最近(๑´ڡ`๑)
子供達のリクエストでチョコたっぷりないろいろを

作っています。

そんなチョコ素材も色んなものがあったんですよね。

初めはチョコだったら形は同じでも中の成分が違うので

こんなにも味の風味が違うのかっ!?っとちょっと間違えて

注文してしまうこともいっぱいありました(*_*)

チョコの分類

☆チョコレート
チョコレート生地60%以上使用

☆チョコレート
カカオバターを18%以上含み他の植物性油脂(パーム油.ヤシ.大豆など)
レシチン以外の乳化剤を添加したもの

☆準チョコレート
カカオバターを3%以上、他の植物性油脂を15%以上含んでいるもの

☆純チョコレート
カカオバターを18%以上含み他の植物性油脂以外の乳化剤は添加されていないもの。


って結構色んなもんがあるんですね。

安い変なチョコレートでデコチョコを作ろう

としてバレンタインのときやすい価格の

物をかって見ましたが食べてみるとチョコの

味より油脂の味?

くちゃくちゃした油の味しかしなかった。。

そんな失敗もありです(ー_ー;)

体にもいいので子供達も虫歯とか気になりますが磨けばいいし

チョコの魅力に取り憑かれてる息子たちにも栄養もたっぷり♡

チョコの成分と効果

ポリフェノール

チョコな成分カカオにはポリフェノールがたっぷり。ポリフェノールは
活性酸素を除去し、生活習慣病の予防が期待できますね。

テオブロミン

自律神経を調節。大脳を刺激して集中力記憶力、思考力を高めて
やる気が出てきます。


ブドウ糖

脳の栄養素。脳の働きを良くするエネルギー。
脳の神経伝達物、アセチルコリン生成の手助けにもなります。

食物繊維

板チョコ一枚に約二グラムの食物繊維。
便通改善し肥満予防や大腸ガン予防に。

ビタミンミネラル類

ビタミンE、ナイアシンなどのビタミン。カルシウム、マグネシウム、亜鉛
リンなどのミネラル類もいっぱい!


こんな感じです

2014-11-01_16.46.18.jpg

ブラウニー

ミニチョコスポンジケーキ

チョコクッキー

チョコしっとりパン

チョコロール

いちごチョコフォンデュ

チョコクレープ

ココアチョコミルク

チョコマフィン

2014-12-11_17.21.54.jpg
↑がいつものうちのおうちおやつの定番ですよ。

ホームメイド用のチョコレートと卵と小麦粉、ベーキングパウダーが

あれば簡単にいろいろアレンジできるので楽しいですよ~♪

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

羊のお肉 [料理]





今年は未年〓

可愛いもこもこがイイですよね。羊はお肉と
しても食べられますけども滅多に食べられる
お肉じゃないですよね。北海道とかマザー牧
場とか牧場とかで食べた記憶が。。
しかも!なんか匂いが臭いしか覚えてない。
また食べたいと思ったことがないんですけどね。
それに普通のスーパーとかじゃ売ってないで
すよね。。
ほんとに食べたかったらネットで
取り寄せかっ!?
そこまでして慣れない食材をこなす
料理の腕もないし。(ー_ー;)
私の義姉が実は同じく国際結婚してまして
中央アジアの小さい国キリギスってとこ
から嫁に来てます。故郷の食材っていうと
「やっぱり羊の肉の串差し食べたい…」
っと妊娠中とか体調不良の時ボヤいて
ましたね。
やっぱり懐かしい故郷の味!
そうかいそうかい。そんなに美味しいお肉
なんだね。っとか話してましたけど逆に
海がない国なので食べた事のないのが
海の物ばかりなのでちょっと驚きというか。
タコ。。。
たことないんですよ。不思議でしょ?
日本人的にはΣ(゚Д゚)
でもその土地毎に良い食材があるものですね
じゃやっぱり体がしんどい時に欲していた
羊肉きっと秘密があるんじゃないかと調べて
みした。
やっぱり羊の肉は女性に嬉しい栄養素が

いーっぱいらしいです♪
☆自律神経を整える
☆腰痛からくる体温を上げる
☆貧血予防
☆ダイエット
☆ストレス解消
そういえば中央アジア地域は昔から
遊牧民が暮していたので馬とか羊肉
たくさん食べてきたんでしょうね♪
羊ありがとー。(?´?`?)
a542de6b1f892000.jpg
タグ:羊肉 遊牧民
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。